午後から 市内へ
M’sで 広大病院・院内学級応援募金のための
「ひがしさんちのチャリティーコンサート」
音楽一家のひがし家の皆さん3人が ピアノ チェロ
バイオリン ビオラでの クラッシック演奏を間近で
聴かせて下さる、入場料は 募金箱へお好きな金額で
心地よい演奏は 楽しい解説とともに
ご家族の暖かさが音の振動となって こちら側の胸に
響いてくるようで、ことに 高校生のお嬢さんがチェロを
弾かれる姿は とても可愛く美しく
その音色に ご両親がやさしく寄り添うように音を合わせて
らっしゃる光景は なんていうか
親ツバメが 子ツバメに寄り添って 良い子に育て羽ばたけと
いっしょに梅雨の空の低空飛行を 両側からニコニコと
嬉しそうに支えてらっしゃるようで
そのような光景が目に浮かぶような 清々しい演奏でした。
ここ最近の大雨で お客さんの入りを心配されていたようですが
なんとM'sの店内に 椅子を80席(。。。そんなに入るの。。。)
準備されてそれが満席になるくらいの にぎわい
リピーターになる確率100%の演奏会。
そして 何より驚いたのは 最後に
「みなさんで歌って下さい」と模造紙に 幼い大きな文字で
滝廉太郎の「花」のひらがなの歌詞
「これは ここにいる16歳の娘が 小学校1年生のとき
このコンサートのために書いたものなので、今はこのような
字を書きませんので、くれぐれも」と 優しいお父さんの解説
その模造紙が 昨日書かれたかと思うほどに しわくちゃに
ならず 黄ばみもせず 大切にして保管しそれを 今でも
使ってらっしゃるということに 少なからず感動
うーーーーーーーーむ、この親にしてこの子あり
M'sさんちでは 会場受付 お茶のサービス
椅子の片付け お客さんへのお知らせ みさきさんファミリー
いえいえ一族総動員での応援
家族のきずなを 学ばせていただきました。
来年また Hiroshimaでされるそうです、そのときは
皆さん 聴きのがさないように
会場で隣に座った光さんから 「今ねここに 私の
友人が作った 生で食べるトウモロコシが届いてるから
買って帰ってください」と 情報GET
会場お開きで 片付けで忙しいなか
(゜o゜)ヾ(--;オイオイ... みさきさん トウモロコシ4本ちょうだい
と ザワザワのどさくさのなか 4本いただいて
帰りに 母婆に2本届けてから帰宅
トウモロコシの皮をむいて カブガブガブ 甘い うみゃい
今日は ぷちぷちhappy
が いっぱいの1日

最近のコメント