下関、門司、長府その2
2011.11.19、 下関、門司、長府その2
下関2日目、お天気は小雨のち 暖かく半袖でよい気温
宿から車で 15分くらいで行ける 長府へ ツワブキが満開
まず 忌宮神社で (-人ー)お参り
菅家長屋門を通って、一面 ツワブキが満開
古江小路を 歩いて 長府毛利邸へ
雨がしとしと 足下気をつけながら 石畳 長府毛利邸
至る所に 素敵な生け花があり 絵になるところばかり
雨降りは ちょっとうっとうしいけど 石がぬれて 良い色になる。
長府毛利邸をでたら ちょっとお茶したいね。
というわけで 画廊茶屋 梵天へ
なんと ちょうど展示中だったのは 花百選 日本のボタニカル
何にしようかと、、迷っていたら
当店のおすすめ 「白玉みつまめを!!」ということで
あんこも 黒蜜も 杏やゆずのコンポートもすべて 当店の
手作りだそうです。
さて 甘いもの食べて お喋りもして ゆったり休んだので
お散歩の続き、歩きましょう
壇具川沿いを歩けば、Antiques&Oldies(A&O)
住所:長府川端2-3-22 tel 083-250-5297
という素敵な 骨董屋さんがあったり
その先は 毛利家の墓所がある 功山寺
長府の散歩は
そろそろ おしまい。
下関にもどり 海峡館へ
スナメリの 口からはかれる リングを感心して見たり
アザラシの ショータイムを見たり
マンボウ見たり (^_^;)
アザラシのショータイムをみたり
さて 海峡館をみたあと 唐戸市場で またまた
海鮮丼を食べて解散(^-^)/
最初と最後が同じ画像の使い回しですみません。だって
安くて美味しかったんだもの
帰る直前に また食べちゃった。午後2時過ぎてたから
なんと 500円で売ってました。
ふぅ お腹も心も満ち足りたわぁヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
最近のコメント